アジアな空間

日常の出来事や、アジアに関することを書き綴ります。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アジアな空間 その1416 新しいお友達 の巻

夕方、交差点で信号待ちをしていると、一台の車が管理人の前を通過する時、なんだか合図を送っているように見えました。よく見ると、牛乳を売ってるおじさんでした。 おじさんも、よく管理人を見つけたなぁ。。。と思います。 また新しいお友達が増えました。

アジアな空間 その1415 Niunai の巻

最近のマイブームは牛乳。先日、買いに行った話を書きました。では、どんな牛乳なのか?ということで写真をアップします。 この店は本来、豚肉料理専門店。店内に、牛乳のポスターあり。注目すべきは、牛乳のフレーバーがずら〜〜〜〜っと。 持ち帰りは、イ…

アジアな空間 その1415 騒音迷惑 の巻

昨日から滞在先最寄りのビーチでフェスティバルが始まりました。日中はもちろんのこと、夜になっても大音量でバンドや歌が延々に続きます。 昨夜はフェスティバルとは知らず、夜12時過ぎにフロントに電話をしました。 「うるさいのは何?」 「あ、海岸のフ…

アジアな空間 その1414 自分の呼ばれ方 の巻

インドネシアにいると、管理人はこちらの人に様々な呼ばれ方をします。 バリ島で一番多い呼ばれ方は、Ibuです。これはインドネシア人同士で女性を呼ぶ時に使うYouの意味です。普段はイブ!と呼ばれます。 ジャカルタへ行くと、IbuよりもNyonyaと呼ばれること…

アジアな空間 その1413 ルピアの行く末 の巻

最近、ルピアも下落で、対円の交換レートがどんどん良くなっています(円建ての人にとってです)。今月初めは1ルピア=106位でしたが、先週あたりからどんどん上がって、今日の夕方の両替商のレートは、写真のような状況でした。

アジアな空間 その1412 Upacara Potong Gigi の巻

今朝は早朝から管理人がお世話になっている大学の教官の姪の儀式に出席しました。バリ・ヒンドゥー教のPotong Gigiという儀式です。このまま日本語に訳せば、「歯を切る」という意味ですが、実際には鑢で歯を削るのです。 昨日、 「明日、朝7時開始です」 …

アジアな空間 その1411 疲労のピークが近いか? の巻

さっき、助手ちゃんに2013年のインドネシア映画のDVDを購入する手伝いをしてもらいました。先日、国内線のガルーダインドネシア航空を利用した時、機内映画で観たのですが、途中で終わってしまったので、どうしてもちゃんと観たかったのです。 昨日行っ…

アジアな空間 その1410 アタシ、日本人ですけど・・・ の巻

昨日、本を買いに大きな書店に行きました。ついでにデパートにも寄りました。モールなので、一箇所でたくさんの用がたせます。 ジャワ更紗の既製服のコーナーを見ていたら、店員さんが、 「グッド プライス フォル ユー」 とか言っていました。反応せずにそ…

アジアな空間 その1409 ブログ復旧しました! の巻

8月22日の記事をアップした後、どういうわけか自分で自分のブログを更新できない状態になり、困ったなぁ。。。とあれこれ原因を考えていました。思い当たるとしたら、22日に動画をアップしたので、それが何か影響しているのかな?と。 何度も試しました…

アジアな空間 その1408 凧揚げ大会 の巻

この時期、バリ島のサヌール地区は海岸で凧揚げに興じる若者が多いです。週末になると、それぞれのグループ自慢の凧をトラックに積んで公道を暴走? 今朝も、こんなグループが何組も通って行きました。

アジアな空間 その1407 児童養護施設訪問 の巻

昨日は、バリ島にある児童養護施設を訪問しました。施設の子供達の食料支援目的で、わずかですが食材などを届けてきました。 朝8時過ぎにホテルに一昨日、朝市で購入した菓子パンが届き、11時前に豚の丸焼きが届きました。他の物も全て車に積み込み出発。…

アジアな空間 その1406 これがバリヒンドゥーの世界 の巻

何年にもわたり、酷暑の日本から避暑にきているバリ島。でも、管理人はほとんどバリヒンドゥーの世界をみることなく過ごしていました。 今日、偶然にもホテルの隣の寺院で、何かの儀式があったらしく、大学の帰り、ホテル前の道が通行止めでした。運転手が交…

アジアな空間 その1405 犯人は誰だ? の巻

昨晩、ホテルの部屋でパソコンでデータ入力をしていた時です。突然、足の膝の裏の上あたりが痛い、かゆいような感じがしました。 汗でかゆいのか?くらいに思いながら作業続行。5分くらいは足をズボンの上から掻きながら作業をしていましたが、痛さというの…

アジアな空間 その1404 Dirgahayu Republik Indonesia!

独立記念日の今日、滞在先の周辺では大きなイベントもなく、通常の休日のような一日でした。しかし、このホテルの裏にあるこの辺りの名士の家では、昨夜からずっとガムラン演奏があり、今日も一日中やっていました。途中からおそらく踊りもあったのではない…

アジアな空間 その1403 日本占領期に得たこと の巻

今日、大学の教官に誘われて、インドネシア独立に関するバリ島での闘いに関するあるセレモニーに出席することになりました。明日、インドネシアは独立70周年を迎えますが、今日のセレモニーは独立前の8月16日の出来事に由来するセレモニーだとか。 招待…

アジアな空間 その1402 朝市 の巻

インドネシアに滞在すると、必ず運動不足に陥ります。ドアツードアで車移動、歩くことが滅多にありません。 そんなわけで、朝5時起床、お風呂に入って6時過ぎに朝の散歩に出かけます。今日は片道30分の距離の市場に行きました。朝は食材を売っていますが…

アジアな空間 その1401 先生、インドネシアは日本が負けたから独立できたのですか? の巻

先週、管理人の滞在先に遊びに来てくれたインドネシア人女性が一緒にNHKワールドの番組を見ていた時に発した言葉です。 偶然、もう一人の日本人女性が同じ部屋にいて、彼女が原爆に関する番組を観ていた時、23歳のインドネシア人女性は、彼女の祖国の独立…

アジアな空間 その1400 バリ名物 Babi GulingとAyam Betutu の巻

バリ島にも数々の郷土料理がありますが、管理人が気に入っているのは、Babi GulingとAyam Betutu。Babi Gulingは豚の丸焼き、Ayam Betutuは鶏肉を辛く煮付けた料理。 これはAyam Betutu。鴨肉のものもあるようですが、未体験。 滞在中、必ず一度は食べます。…

アジアな空間 その1399 世界遺産 ジャティルイ の巻

数年前に一度行ったことがありますが、また行ってきました。世界遺産になっているジャティルイの棚田です。 今回は、ちょっとがっかりでした。それは、たまたま収穫後の田んぼが多く、風景に緑が少なかったので、「オ〜〜〜〜!」という感動が少なかったです…

アジアな空間 その1398 バリ島クルンクン地区で伝統工芸の工房を見学 の巻

今日は、朝から伝統工芸の工房を見学に出かけました。クルンクンという地区は、伝統工芸の一つである機織りが盛んなところだといわれ、ぜひ行ってみたくなりました。 今回、管理人と一緒にインドネシアに来た女性は、5年ほど前から管理人の普段の洋服を選ん…

アジアな空間 その1397 ケチャダンスを鑑賞 の巻

夕方、ケチャダンスを鑑賞に行きました。ひとり滞在ならまず行かないのですが、今回は友達が一緒ですので、彼女の初ケチャ鑑賞におつきあいしました。 滞在先のホテルに車を用意してもらい、ケチャのシアターまで。ケチャは通常、夕方6時から6時半の間に開…

アジアな空間 その1396 ちょっと話題の中華麺 の巻

前から話題になっていたインドネシア風中華麺の店 Mie 88。昨日の昼、初めて行ってみました。 鴨肉のあえソバ、肉詰め豆腐、シウマイ。味は悪くないですが、値段がやや高いかな?三品で700円くらいでした。日本に比べると安いかもしれませんが、こちらの…

アジアな空間 その1395 バリ島の雰囲気 の巻

ジャカルタとバリ島を比較すると、明らかにバリ島の方が物価高だと思います。しかし、その割には不便なことも多いのがバリ島です。都市機能の完成度も高いとは言えませんし、交通インフラも観光客としての滞在では、タクシーくらいしかありません。 タクシー…

アジアな空間 その1394 避暑地での生活開始 の巻

先週、台湾に台風が被害をもたらす直前に避暑地入りをしました。この頃、台風や火山噴火やらでフライトが予定通りかどうかの保障もなく不安な移動でしたが、なんとかうまくインドネシアに到着できました。 今回は、管理人の仕事の関係で何度もサポートをして…

アジアな空間 その1393 いざ避暑へ の巻

昨日の午後、この夏も東京の酷暑を避け涼しく仕事をするための避暑に出発。いつものことながら乗り継ぎ便利用で、昨晩は台北まで移動しました。 フライトは極めて順調。 これから乗り継いで最終目的地に向かいます。

アジアな空間 その1392 日傘を洗濯 の巻

昨日の夕方、麻の日傘を洗濯しました。友達は、男女の別なく、 「え?傘を洗うの?そんな人、いないよ」 と笑いますが、子供の頃から母上が麻の傘をクリーニングに出していましたので、日傘は洗濯するものと思って育ちました(笑)。 さて、どうやって洗うの…

アジアな空間 その1391 客家料理 の巻

台湾に行くと、街のあちこちで客家料理の店を見かけます。今夜は、台湾仲間のお誘いで客家料理を食べました。 この店の特徴なのか、それとも客家料理の特徴なのかわかりませんが、総じて味が濃い感じがしました。でも美味しかった! 豆腐の和え物 たけのこ。…