延期、そして中止したら?の声も上がる中、昨日、東京2020開幕しました!
ほとんどの試合は無観客のようです。昨日のブルーインパルスの飛行。昨日の朝起きて、友達と見にいこう!という話になり、3人で出かけることになりました。
どこがポジション的に良いのか数人の友達に聞いてみましたが、飛行ルートを見れば、結構な範囲でどこでもみれるのでは?という人もいれば、新宿あたりでどう?という人も。四谷の迎賓館のそばだったら?とか、原宿?代々木?と、いろんな意見が。
結局、新宿駅に集合、まず原宿の様子を見て、あまりにも人が多かったら他に移動しようということに。
飛行時刻がわからなかったのですが、おそらく13時頃というので12時前に原宿駅に到着。そこそこ人が集まっていましたが、思ったほどでもなかったです。
歩道で待機していると、友達の一人が
「12時45分頃じゃないかと言ってる!」
とメッセージを送ってきました。時計を見ると12時40分。あ、もうすぐじゃない?と言った途端に、周囲から
「わぁ〜、きた!」
と声が。
原宿上空は二回飛来しました。二回目は5色のサークルを描いたのですが、あいにくの雲ではっきり見えませんでした。
でも、生で見れたことはよかったです。
しばらくすると、自宅商店街の会社の社長からメッセージが。
「この辺りも飛んで、見えたって盛り上がってるよ!」
と。
風向きの加減で、本来のルートから少しずれて飛行したとかで、確かに我が家の上空も思いっきり豪快に飛んだようです。
さて、夜の開会式。テレビで全編観ましたよ!選手入場は五十音順にしたとかで、A to Zではなかったので、出てくる国を予想するのも面白かったです。
台湾は、英語ではチャイニーズ・タイペイという名前で参加ですし、式典のアナウンスも英語、日本語ともそう言っていました。でも、アナウンサーは、「台湾の入場です!」と。
これが台湾ではちょっとした話題になったそうです。そして「中国」よりも先に入場という順番も、また特別な思いがあったのでしょうか。
開会式の中で数回打ち上げられた花火の演出。自宅の今からも見えました。結構な勢いに見えました。
管理人は、日本、台湾、インドネシアのアスリートに是が非でもたくさんメダルを取ってほしい!
インドネシアはバドミントンがメダル有望種目。
がんばれ日本!
臺灣加油!
Indonesia Semangat!