先週土曜日の夜、知り合いから連絡がありました。家族クラスターで、お父さんは入院、お母さんと自分は自宅療養中だと。
え????なんで???
ご両親は3回目のワクチン接種が完了していたようですが、接種直後にお父さんから発症、お母さん、自分と症状が出たようです。
その方達の家がある地域の自治体のホームページを見ると、自宅療養の人は基本的に食料確保は自分でするようにと書いてあるので、え????それもまたすごくないか???とびっくり。
熱で寝込んだり、あちこち痛くてだるいのに、どうするんだろう???と。
日曜日、朝早く来るまでその人の家の近くまで行き、スーパーで買い物をして食品を届けました。動けない人に湯を沸かすだのレンジで温めるだの、そんなのは辛いだろうと思い、そのまま食べれる果物やゼリー、ジュース、乳製品、豆腐、茶碗蒸しなどを中心に買い物をしました。トイレットペーパーやティッシュも。少し動けるようになり、食べ物が食べれるようになったときように、即席味噌汁やパンも入れておきました。
お父さんは今日退院できたようで、よかったです。退院とはいえ、家族とは生活空間をわけ、食事も時差でするように、など注意があるようです。
いや・・・3人家族みんなで倒れちゃったら大変でしたね。早く回復して社会復帰できるよう祈ります。