今年に入ってから出張が多く、今日も新幹線で移動しました。外国人観光客が増え、新幹線も満席。東京を出る時は始発なので、自由席がある新幹線なら自由席で座って移動できますが、帰りは始発ではないと中駅から乗る場合、自由席で座れないことを経験しました。
今日の昼前の帰りの新幹線。何時の新幹線に乗れるかわからないので、自由席であらかじめ乗車券と特急券を買っておきました。まあ座れるだろうと思ったのが甘かった。自由席が満席で立って乗っている状態。ヒャァ〜失敗!人生初の新幹線たち乗り、しかも途中で座れなかったら2時間弱立って移動?
外人観光客が6席を4人で使っていました。向かい合わせになって座っていました。管理人が、
「そこの席は空いているのか?」
と聞くと、人がいると。トイレにでも行ったのか?と思いました。すると、2つの空席のうち1席は、荷物を置いているだけで、それを片付けて、どうぞ、と。
管理人が座ろうとすると、30代前半と思しき女性が、しれっと座ったのです。なんなのこの人!
少ししてどこかから空席に戻ってきました。しばし歓談して、またどこかに行きました。この人はなんだろう?かなり疑問。
空席のままどんどん新幹線は東京に向かって進みました。一向に戻ってくる気配がないその空席の客。
後でわかったのは、その人は後続の指定席を取っていたのだろうと思います。だから、友人4人と自分の席を行ったり来たりしていたのです。これってアウト!
何かで読んだのですが、仮に指定席を2席買っても、同一の乗客が2席使うことができないのだとか。今回は自由席でしたが、あれだけ混雑しているのに、よくも荷物を置きっぱなしで占領したり、二つの席を行き来したもんだ、と怒りが!
それにもまして、しれっと座り込んだ女の人。どういう神経?自分は席を空けるようにも言ってない、言った人を差し置いて?流石に管理人の不快感を感じたのか、しばらくして、「席をかわりましょうか」
と。
かなり頭にきていたので、結構です、と断りました。程なくして、別の外国人のお客さんが下車。そこに座れました。フゥ〜。。。