アジアな空間

日常の出来事や、アジアに関することを書き綴ります。

アジアな空間 その20352 三連休初日の朝 の巻

 世の中は3連休初日の土曜日。管理人は仕事で地方出張。新幹線はあらかじめ混雑を予想して予約をしておいたので座席の心配はないのですが、朝7時半頃に東京駅の新幹線改札に行くと、観光客でごった返していました。

 

 スキーの道具を持っている人、大きなスーツケースを持っている人、ベビーカーの人。とにかくすごい人。

 

 改札に到着するまで、駅構内の人をかき分けて進みました。

 

 駅のアナウンスも、「新幹線が遅延中です。」と。遅延してもらっては困るんです。在来線に乗り換えなくてはならず、地方は東京みたいに本数がない!

 

 管理人の新幹線も、乗客の乗り降りの混雑を理由に、東京駅から10分弱発車が遅れました。自由席は通路にも人がたくさんのようで、加えて大きな荷物を持っての乗り降りは、確かに大変でしょうね。

 

 帰りの新幹線。これもまた遅延。理由は乗客の乗り降りのため。11分遅れての発車でした。途中駅からの乗車でしたので、寒いホームでブルブル震えながら待ちました。

 

 コロナ禍で移動制限があった時代には考えられないほどの人の動き。当然外国人観光客も大勢いますし、ますます人の移動がすごい。オーバーツーリズムという言葉は、もう新しい語彙ではないのですが、確かにこれだけの外国人が地方の街に集中したら、一瞬、そこは日本?と思ってしまうのか?笑

 

 みなさん、良い連休を!