毎年春に、日本橋高島屋で開催される岩手の物産展。食品、工芸品などにぎやかです。
盛岡といえば、というほど有名なじゃじゃ麺、白龍はイートインができます。いつも行列。
盛岡の酒蔵の一つあさ開。手前のピンクのラベルのお酒は、春のお酒だそうですが、これが最後の出荷で、来週からは夏のお酒になるそうです。奥の方にある黄色いラベルのお酒は受賞したお酒だそうです。
あさ開、おすすめです。明日、海外に帰るお客さんが来ているので、日本酒が好きという方でもあり、お土産に買いました。
岩手県北部の大黒醤油。ここの味噌が大好きです。管理人はやや酸っぱい味の味噌が好きで、毎年このお店から買っています。昨日も2種類2キロゲット。社長が直々にセールス。この社長さん、優しくで管理人は地味にファンです(笑)。
三陸海岸北部の久慈から山のきぶどう。この葡萄酒は、山武道から作るジュースです。管理人は年間を通して、ここのぶどうジュースを飲んでいます。鉄分も豊富で貧血に良いといいます。岩手県では産後の肥立ちのために、このジュースを送ることもあると聞きました。まとめてケース買い。おすすめです。
岩手の物産展では、三陸からの出展が多い印象です。ワカメを袋詰めしていました。長い!三陸の復興はどこまで完了しているのか、いつかまた行ってみたいと思います。