先日、里子が上野アメ横にあるインドネシア食材店Fatimahでルンダンのルーを買ってきました。食べたかったそうです。←密かにルンダンが好きらしい。
ルンダンは、鍋についていないといけないため、時間がないと作れません。今日は珍しく終日フリーでしたので、肉を買ってきて作りました。
なんだか家がインドネシア料理店の匂いです。
肉は牛肉です。生のハーブがあったので、それを使いました。
はじめにルーを油で炒め、肉とハーブで煮ます。ルーのパッケージには、最初水で煮込み、水が減ってきたらココナツミルクを加えさらに煮込むと書いてあったので、そのようにやりました。でも、この時点で、水で煮る???と、やや疑問。
ココナツミルクを加え、どんどん煮ます。とにかく水気がなくなり油が出てくるまで。これが長いし、ついていて鍋を混ぜておかないとココナツミルクが水と油に分離して失敗。インドネシアでは、その状態のものを食べるとお腹を壊すと言います。
本来は入れないのですが、管理人は家族のリクエストでゆで卵とじゃがいもも入れます。ただ、ジャガイモは最後の最後に入れないと、煮崩れてルンダンの味が変わってしまいます。
出来上がりは、これ。
だけど、今日はジャガイモをかなり後に入れたつもりでしたが、崩れてしまい、ルンダン自体、ちょっと味が薄くなりました。おそらく、最初の水で煮るステップも不要かなと思います。
辛さが足りない、と里子が言っていましたが、前回は辛すぎと言われていたので、今日は唐辛子を入れませんでした。ほんのり辛い程度です。
でも、美味しいと言って食べていましたので、まあまあ成功だったのか?本当は、もっと濃い茶色の仕上がりになるはずですが、これ以上加熱したらジャガイモがますます溶けてしまいますので、やめました。
↑こんな感じです。前回は大成功!
次回はもっと上手にできるように!と。