2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の午後、盛岡のお花見の様子を写真で送ってくれた人がいました。場所は、盛岡城址公園、岩手公園といったり不来方城といったりもする城址と、その前にある櫻山神社。 ところ狭しと咲いていますね。 枝垂れ桜が多いのか、公園も神社も枝垂れ桜が満開。 北…
4月25日の昼、自宅のベランダにいた蛹が孵化して蝶々が生まれました。 この写真は蝶が出た後ですが、そもそもこの蛹はどこから?です。 昨年の夏に1か月ほど鉢植えのみかんの木を疎開させました。我が家のベランダでは暑すぎて弱るので、向かいにある会社に…
主のご復活おめでとうございます。 コロナ禍から数年経過、もう大丈夫だろうと思い、今年は聖週間から教会に行くことにしました。先週の日曜日は枝の主日で、お枝をいただいてきました。聖木曜日と受難の金曜日は仕事で出動要請があり教会に行かれず。。。残…
数日前に盛岡にいる人から、石割桜がもう少しで咲きそうだとメッセージをもらいました。石割桜、最後に見たのは友人の葬式の時でした。もう10年くらい経ったのか・・・。 今日、朝起きた時、盛岡に日帰り新幹線お花見ツアーを決行しようかと考えました。す…
今週、やっと新年度が本格始動しました。ドタバタとあっという間に過ぎていきました。朝夕の電車も、新社会人や新しく電車通学する子供達で、やや混雑気味。連休明けには少し落ち着くのでしょうか。 今日は夏のような気温。何となくだるいですね・・・。
小田急線梅ヶ丘駅前の商店街にあるお蕎麦屋さん。このお店の中華そばがお気に入りです。梅ヶ丘に行く時は、このお店と決めています。 お蕎麦屋さんのラーメンって、と友達が笑っていますが、お蕎麦屋さんのラーメンが好きなのは、スープがサラッとしているか…
夕方、井の頭公園をパトロールしました。と言っても、急足でしたので鑑賞と言う感じではなかったですが。 おそらく桜の最後の見頃なのか、シートを敷いてお花見する人が多かったです。池の周りを歩いて鑑賞する人もかなり大勢で、やや通行が渋滞気味。 春で…
先週はインドネシアから観光で来日中の家族に付き合っていました。と言っても、仕事の合間に時間があれば、でしたが。 この家族は、なんだか反応が薄い。桜が咲いているのをみても、 「ふぅ〜ん・・・・」と言う感じ。 歴史的建造物を見ても、 「・・・・・…
毎年春に、日本橋高島屋で開催される岩手の物産展。食品、工芸品などにぎやかです。 盛岡といえば、というほど有名なじゃじゃ麺、白龍はイートインができます。いつも行列。 盛岡の酒蔵の一つあさ開。手前のピンクのラベルのお酒は、春のお酒だそうですが、…
日本橋高島屋の横の道は、毎年桜がきれいに咲いています。昨日はもう満開を過ぎ、やや散り始めている感じ、葉っぱも出ていました。でも十分楽しめるきれいなストリートになっていました。 東京駅八重洲方向にも桜の木が続いていますが、そちらは木の数が少な…