2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
先日コロナに感染した4人の知人、友人、仲間。昨日までに隔離期間が終わり、外出もできるようになりました。とはいうものの、かなりのダメージを受けているようですので、リハビリ期間も大切ですね。近所の散歩くらいから始めて、という感じでしょうか。 み…
一昨日、パパイヤの苗を買いました。島忠というホームセンターの植物コーナーで発見! ベランダ熱帯植物園に、また仲間が増えました。このパパイヤも丈が1mくらいにしかならないらしいです。そして、これも収穫できるはず、の品種だそうで・・・。 インドネ…
最近気になっていた冷凍麺。先日、近所のスーパーで買いました。今夜、食べました。 冷凍麺とは思えない美味しさでした。辛めですが、管理人にとっては、辛いうちに入らない・・・笑 レンジでチンするだけですので、忙しい時、料理が面倒な時は、これ、おす…
昨日、かかりつけ医に薬をもらいに行きました。さほど混んでもいなかったので、薬だけではなく医者にあって今後の相談もしようと思い、診察と薬で受付をしました。待っている人数が自分の前に3人というので、すぐに終わるだろうと思いきや、なんだかだらだ…
結局、この一週間で管理人の周りで4人がコロナの陽性判定を受けました。どの人とも会っていないので、管理人自身はこの方々との接触者ではないのですが、こうも次々に感染したと連絡があると、本当に身近に迫っている感じがします。 どの人も、話を聞いてい…
この一週間で、管理人の友達や仕事仲間の2人がコロナの陽性、1人はPCR検査結果待ち。あちこちから感染したという連絡が入り、言われているように感染力が強いのかもと実感しています。 運よく管理人は、しばらくの間在宅ワークですので、人が集まるところ…
詳細は、インスタグラムの batikanggrek819 のアカウントで。
料理に使うために買った生姜ですが、使いの腰があったので鉢に植えて放置しました。だんだん芽が出て伸び始め、気温が上がるとグングン伸びていきます。 留学時代、アパートの庭に買ってきた生姜を植えてみたら、同じように緑が伸びたのを思いましました。最…
今日は珍しく終日オフの日でした。朝早起きして、上野へ出かけました。目的は、不忍池の蓮。花は朝から午前中に咲くというので、仕事に出かける時並みに早く家を出ました。 一面に蓮の葉の緑と、花のピンク。幸せな光景でした。 もう花が散ってしまっている…
弟が岩手の山に登りたいと言って、一昨日、昨日と登山をしたそうです。登った山は一昨日は姫神山、昨日は岩手山。 写真を送ってきました。 登山開始? 高山植物は可憐ですよね。 山小屋? 雲海だ〜〜〜〜!管理人は、飛行機に乗った時に上から見下ろすのが山…
昨日の夕飯は、お祝いの第五弾 イタリアンでした。時々行く間違いのないお店。 夏のメニュー、とうもろこしのムースは美味しい! 真鯛のカルパッチョ、サラミ、ハムの盛り合わせとサラダ。全部はなまる! ラザニアとロマーニというピザ。 これもまた美味しい…
昨日の昼は、お祝い第三弾で、海南鶏飯を食べました。管理人が好きなメニューの一つです。 三者三様のオーダーでした。 管理人は、ベイシックなこのタイプが一番好きです。 鶏肉をフライしたものもあります。未体験・・・。 マレー風カレーライス。友達が注…
誕生日当日は、近所の中華レストランでお祝いでした。 誕生日には麺! 夏ですから、冷風麺を食べました。
昨日、昼に仕事先の大学の同窓生ともう一人の3人で女子会でした。久しく会っていなかった同窓生ですから(既に退職)、お互いに話がつきません。 昨日はその方のおすすめのお店でフランス料理を。 ワイン?いえいえ・・・。管理人はお酒を飲まないので、ノ…
週末、母上から送られてきた誕生日プレゼント。三陸海岸釜石から生きたホタテでした。 箱の中の海水で、確かに帆立がパチャパチャ動いている音がしていました。 肉厚で、美味しそう!!! さて、どうやって食べようか?ですが、もちろん、お刺身は外せません…
春に親の木から取った枝を土に刺したハイビスカス。枯れもぜず緑をキープしていました。最近、蕾がついて、まさか花が咲くの?と思っていましたら、今朝、開花が始まりました。 これはハイビスカスの盆栽だ! 10センチもない丈ですが、花も身の丈にあった…
昨日の午後、コロナワクチンの4回目を受けました。基礎疾患枠の接種です。役所から送られてきた接種券をよく見ると、5回分の欄があり、5回目分?は空欄・・・。何回まで続くのでしょうか。 ここ一週間で、陽性者数が全国的に急増している感あり。大丈夫な…
三尺バナナ、いくらなんでも親の根元にごちゃごちゃ増えてしまったので、子供たちを離しました。 去年、買った時よりもはるかに小さいですが、きっとこれもすくすく育ちます。 まだ二つついていますが、かなりスッキリしました。 これで、親の方もすくすく成…
今日、病院に行く道で目についた花。 この花を見るたびに、母方の祖母の自宅の門の横に咲いていたのを思い出します。子供の頃からずっと見ていた夏の花です。
昨日の朝、ベランダのブルーベリーの初収穫をしました。3個。 冷蔵庫で冷やして、今朝、食べてみました。 味は甘みがなく、薄かったです。やはり売っているものとは違います。小さな鉢植えだし、仕方ないかな。 この後、順次収穫できそうです。たくさんの実…
昨夜、知りたいことがあって、久々におじに電話をしました。父上の弟で、年の差は12歳。 おじも76歳ですが、認知症もなく元気印。あの兄弟は2人とも似たような感じで、元気にしています。 あれこれ話をしていたら、 「そういえば、この前、兄の家に行っ…
今朝は風が強く、湿気が強いです。ベランダの鉢植えたちも風に揺られていました。良わっちなものは、強風で枝が折れたりしそうですので、植物の大きさごとにまとめて寄せましました。集団で風から身を守るように・・・笑 心配なのは、越冬したハイビスカスと…
今朝、早くから観察中のハイビスカス。満開です! ハイビスカスは、蕾の状態の時は簡単な振動や刺激で、ポロンと蕾が落ちるので、水やりや鉢の移動は要注意。優しく・・・です。
昨日は病院に行きました。検査結果を取りにいきながら、血液検査をしました。結果はまた一週間後くらいに。 主治医が、役所に電話して四回目のワクチン接種券を送ってもらうようにというので、電話しました。 その役所の対応がなんとも「はぁ???」でした…
今朝は気温が低く、朝起きてホッとしました。九州の方は台風の影響が出ているようですが、東京は今のところまだ大丈夫みたいです。 越冬したハイビスカス、今日はいよいよ開花かなと思います。今シーズン初めての花です。元は、もっと赤みが強いオレンジの大…
連日の暑さも、来週は雨が降り、やや気温も下がるようです。この一週間、本当に大変でした。コロナ最盛期よりも頻繁に救急車が走っている気がしました。熱中症でしょうか。 昨年買ったハイビスカスで、唯一越冬に成功したオレンジ色の花が咲く木ですが、蕾が…