今朝、起きてすぐに昨日準備した山菜を使いお煮付けを作りました。
このヒメタケノコがポイントです。管理人はあの太い筍はあまり好きではありません。この細いのが美味しい!でも、なかなか東京では買うことができないもので、昨日もやっと秋田県のショップでゲットしました。今シーズン採取で、アク抜きをしたものを買いました。
色々なものを入れましたが、ウ〜〜〜ンいい香り・・・。
薄味で、ちょっと何かが足りない?仕上がりでしたが、時間が経つと味が濃くなりますので、まあまあ成功と言って良いのでしょうか。
母が、
「しばらくの間、お煮付けを食べないといけないな・・・。お父さん、二回同じのを出したら絶対食べないよ。」
と。
父上、贅沢だ!笑
いつものことですが、品数が多い煮物はどうしても量が多くなってしまいます。今朝も、なんと鍋1つには収まりきれず、鍋を2つに分けるこことに。母は大爆笑。でも、鍋ごとに味が違ってはいけないと思い、だし汁は同じものを2つに分け、具の種類や量も同じように分けて炊きました。
う〜ん・・・ワラビもタケノコもフキも、全部美味しい!